| 
               ◆体感地震予測の情報 
              *2月15日に予測UP 
              ・地震の前兆体感を感知したわけではありません。ゆえに、地震予測としてはやや地震発生の可能性は低いものと考えておいていただければと思います。 
              状況としては、前日までに激しい気象変化がありました。自然エネルギーのアンバランスと気圧の谷の存在・・また、ここまでに発生していた深発地震による影響から考えて、15日昼過ぎあたりからエネルギーが安定傾向となってきた状況から、地震が表面化してくる可能性を推測いたしました。 
              現在の自然現象と地震エネルギーの感覚から、2つの地域で地震が表面化する可能性を推測します。 
              内容は下記を参照ください。 
                
              ■発生期間 15日〜20日までの想定。 
              ■発生地域と規模 
              1)宮城沖〜北海道南東部沖 
               M5.3〜M6.5程度(震度3〜) 
                
              2)愛知沖周辺 
               M4〜M5.3程度(震度3前後) 
              *********追記 15日 22:05 早々と、上記地震予測に対応する地震が発生いたしましたので、ご報告します。 *** 15日18時24分頃地震がありました。 
              震源地は岩手県沖 ( 北緯40.3°、東経142.5°)で震源の              
              深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.0。震度4 *** この地震は、発生期間・規模・地域ともに予測想定内のため対応地震と判断いたしました。 尚、地震予測の中には、もうひとつのエリアの予測もありますので、このまま引き続き経過観察といたします。
                
               ********追記 16日 23:25
               もうひとつの予測地域に関連した地震が発生いたしまたので、ご報告いたします。
               ***
               16日22時59分頃地震がありました。 
              震源地は静岡県東部 ( 北緯35.4°、東経138.6°)で震源の         
              深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.9。震度3
               ***
               この地震は。発生期間・地域ともに予測想定内のものであり、また規模に関しては、下限値となりましたが、内陸での地震となった場合には規模としてはは下限値に近いものと想定していましたので、「内陸」であったことと「震度3」であったことを加味して、対応地震と判断いたしました。
              |