| 
               ◆体感地震予測の情報 
              ■体感地震予測090328 28日 17:30 
                
              *本日「耳鳴り系」の体感感知がありました。状況から地震前兆であると判断いたしました。 
              自然エネルギーの変化とともに、地震活動が表面化傾向へと移行してきたようです。基本的には、「揺れる程度」の地震活動だと思われますが、内陸での地震だと、揺れが大きく感じることもあるため、地震予測として掲載しておきたいと思います。 
                
              ここ数日間に発生していた「深発地震」による影響によって誘発されてくる地震活動ではないかと推測しています。 
              *** 
              【体感地震予測090328】 
              ■発生期間  
              ・29日〜4日まで 
              ■発生地域と規模 
              1)埼玉・茨城南部を中心とした円形範囲。 
               M4.3〜M5.3程度(震度3前後) 
              2)福島沖を中心とした円形範囲。 
               M4.5〜M6.5程度(震度4前後) 
              *** 
                
              ◇追記 29日19:50 
              時間の経過とともに、「地震エネルギーの増大」が感じられるようになってきました。また、自然現象の中にも「地震前兆」を感じさせるものが確認できるようになっています。 
              同時に紀伊半島はるか沖周辺で、M5程度の深発地震が3〜4個発生してきています。この現象は、少々「やや大きめの地震」の可能性を感じさせるものとなっています。 
              もしかすると「複数地震」ということなのかもしれませんが、「房総半島〜福島沖」にかけての地域での地震発生の可能性が強く感じられるようになってきたことから、地震規模の上限想定を高く変更しておきたいと思います。 
              「M5.8→M6.5」 
              また、別の地震活動の可能性として、「愛知・静岡沖周辺」での地震活動が気になるようになってきたため、一応追記で地震予測を記載しておきます。 
                
              *** 
              ■発生期間 
              ・29日〜4日まで 
              ■発生場所と規模 
              ・愛知沖〜静岡沖周辺(図中黄色) 
              ・M4.5〜M5.5(震度3前後) 
              *** 
                
              ***追記 1日 8:20 
              予測対応地震活動と考えられる地震が発生いたしましたのでご報告いたします。 
              ** 
              震源地      
              東海地方南方はるか沖 
              震源時 2009/03/30 23:01:35.10       
              深さ 351.7km       
              マグニチュード 4.9       
              ** 
              上記地震は深発地震という形で発生しています。ゆえに揺れはほとんどありませんでした。深発地震という性格から、今後の影響が少し懸念されます。 
              引き続き、予測期間いっぱいまで経過観察といたしますのでよろしくお願いいたします。 
                
              ***追記 2日 7:00 
              中間の抑制力の影響を考慮して経過観察期間を延長の上「4日」までといたしますのでよろしくお願いいたします。 
             |