| 
               ◆体感地震予測の情報 
              ■体感地震予測090905 14:15 
              ・本日午後になって、急激に「電磁波系の体感」が高まってきました。おそらくは、気温上昇に関連する「火」エネルギーの増加に伴って地震活動が活発となってきたことから地震前兆が発生してきたものと考えています。 
              基本的には揺れる程度と考えていますが・・なにせ、「体感」感覚がかなりきついものになっているため、一応地震予測を表記しておくことにいたしました。 
              ご参考に。 
                
              ** 
              ◇発生期間 5日〜10日まで(特に5日と6日は注視) 
              ◇発生場所 千葉を中心とした円形範囲 
              ◇発生規模 M4.4〜M5.8程度(震度4前後) 
              ** 
                
              **追記 7日10:20 
              台風の影響が本土に伝達してくるようになりました。このことから台風通過までの間は「地震抑制」力が働くこととなりそうです。 
              ゆえに観察期間をその期間分延長して「10日」までといたしますのでよろしくお願いいたします。 
                
              **追記 11日11:20 
              ここまで予測対象地域において下記のような地震活動が発生しています。 
                
              ** 
              10日13時09分頃地震がありました。 
              震源地は千葉県東方沖 ( 北緯35.6度、東経141.2度)で震源の   
              深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.9。震度1 
               
              10日00時22分頃地震がありました。 
              震源地は茨城県沖 ( 北緯36.7度、東経141.1度)で震源の   
              深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1。震度2 
               
              08日22時34分頃地震がありました。 
              震源地は福島県沖 ( 北緯37.7度、東経141.8度)で震源の   
              深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.3。震度2 
               
              08日10時03分頃地震がありました。 
              震源地は千葉県北西部 ( 北緯35.8度、東経140.1度)で震源の   
              深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9。震度2 
              ** 
              上記地震はおそらくは5日の体感時点で地震前兆が表れていた活動のひとつではないかと思います。地震エネルギーとしては分散して放出されたものと、同時期に地震前兆がでたものとが混合していたのかもしれません。 
              ただ 
              地震予測としては、「規模」の判断としては発生した地震は小さく、また揺れの想定としても小さいものでしたので、「予測内容」は判断違いであったと結論づけたいと思います。 
              経過観察はこれで終了といたしますが、依然として「茨城・福島周辺」では地震エネルギーが強い状態であることが自然状況からも想定できますので地震予測の有無にかかわらずしばらく注視しておいていただければと思います。 
             |