| 
               ◆体感地震予測の情報  
                
              ■体感地震予測100219 19日 03:20 
              ・複数の地震発生要因と地震前兆現象が存在することからやや大きめ以上 
              の地震が発生する可能性がありそうです。 
               
              ひとつは昨日朝方の「雪」は少々積雪を感じさせる状態となっており、気温も一日低かったにもかかわらず、昼前までにはあっという間に雪が消滅していました。 
               
              この現象は「地震エネルギーが漏れ出している」ほどの状態となっていることを感じさせていました。(とても強い土エネルギーの存在) 
               
              次に午前中に発生した「ウラジオストク付近でのM6.9深発地震」の影響です。 
               
              深発地震であるがゆえに「ユーラシアプレートの下部境界面」を大きな地震エネルギー(揺れのエネルギー)が伝達してきたことが想像されます。この影響は「太平洋プレート」との境界面に大きく作用していると判断しています。 
               
              おそらくは「宮城沖周辺」と「関東周辺に大きな影響を与えていると考えています。」 
               
              この状況に加えて現在の強い「睡眠妨害感覚」・・。複数の中規模以上の地震発生を推測しました。 
              (ここまで19日早朝携帯メルマガ記事を転載) 
               
              ** 
              *発生期間 
              19日〜24日まで 
              *発生場所と規模 
               
              1)栃木・茨城・埼玉〜房総半島南 
              部沖まで含む円形範囲。 
              M4.5〜M7.2程度(震度3以 
              上) 
               
              2)宮城沖周辺 
              M5〜M7程度(震度3以上) 
              ** 
              ここまでの流れから、19日早朝〜午前中及び20日の地震発生の可能性が一番懸念されるところです。上記2つの予測地域でそれぞれ地震発生の可能性もありますから、対応地震が発生した後も基本的には、観察期間いっぱいは経過観察するものと考えておいていただければと思います。 
              ↓ 
              **追記 21日 17:20 
              予測に対応する地震が発生いたしましたのでご報告いたします。 
              ** 
              21日09時57分頃地震がありました。 
              震源地は福島県沖 ( 北緯37.5度、東経141.6度)で震源の     
              深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.8。震度3 
              
              **追記 22日 19:20 
              再び予測に対応する地震が発生いたしましたのでご報告いたします。 
              22日18時53分頃地震がありました。 
              震源地は茨城県北部 ( 北緯36.5度、東経140.6度)で震源の    
              深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.6。震度3 
                
                
                
              発生期間・規模・地域ともに想定内のため予測対応地震と判断いたしました。尚、当初の予定どおり複数地震の可能性を考えてこのまま経過観察継続といたします。 
            
             |